本当の自分らしさって?
ゼネラルリーディングを受けてくださった方のご感想です。
「本当の自分らしさを知りたい」と、リーディングをお受けいただきました。
お仕事柄、周りからもしっかりして見られがちだけれど、実は不器用で失敗も多いというMさん。
周りにはビジネスで大きく成功されている方も多く、そういう世界にいると
「自分もがむしゃらに走り続けないといけないのかな?」
「みんなが目指している成功(お金とか)を、自分も目指さないといけないのかな?」
周りの雰囲気がよく読めるからこそ、自分の内側の違和感に対して、ジレンマを抱いていたそうです。
例えば、ビジネスの世界では「即断即決が成功の鍵」と言われるけれど、Mさんは熟考したいタイプ。
だけど考えたり行動するのに人一倍時間がかかってしまうことで自分を責めてしまったこともあったそうです。
ヒューマンデザインで読み解くと、Mさんはハードに働くというよりは自分が落ち着ける環境でじっくり思考することが向いているタイプ。
周りの環境に合わせようと自分の違和感を抑えていたMさんでしたが、リーディングを受けてこんなご感想を送ってくださいました。
言語化できていない感覚を、それでいいんだよってクリアにしてもらってまさに「自己受容」が進んだ感じ。そして、いかに自分の個性に対して「良い・悪い」とジャッジしていたかも気づきました。
また、ご自身の「影響を人から受けやすい部分」の解釈が面白かったとのこと。
それぞれのセンターで空白の定義されていない部分の解釈がすごく面白かったです。
これまでは自分とは「こういう人間」っていう定義をクリアにしたい願望が強かったですが、空白は他からの影響を受けやすく受けていい領域っていう視点にたつと、他者との関わり合いや自分との向き合い方も変わりそうです。ないものに憧れたり固執することもないし、本当に奥深くてヒューマンデザインを学んでみたくなりました!
「ないものに憧れたり固執することもない」って、すごく良い気づきなんですよね。
つい無意識に人と自分を比較して、一生懸命ないものを埋めようとしてしまいます。
すると、「本当の自分らしさ」からは離れてしまうので。
Mさんには既に「自分らしさ」の原石がたくさんあり、どうやってそれを磨いていくか?
どのように振る舞えば、自分らしさを発揮できるか?についても、リーディングでお伝えしました。
これまでも過去にもいろいろと自己理解ツールを受けてきたMさんでしたが、チャートを見た印象はこれまでのどんなものよりも「とにかく複雑」だったそう。
だからこそ、唯一無二性や「私だけのデザインなんだ」って直感的に感じたそうです。
確かに、ヒューマンデザインのチャートって、一見すると何が何やら全然わからないんですよね。でも、だからこそ、読み解く面白さがあります。
ヒューマンデザイン無料チャート
まもなく8月分のゼネラルリーディング(モニター価格)を募集開始します。
今回はメルマガからの一斉募集になりますので、気になる方は登録しておいてくださいね。
↓
0コメント